家づくり関連ニュース

積水ホームテクノの自立支援ユニットバス WELLS

<スポンサードリンク>

現在、計画が進行中のT様邸。
ご高齢のご両親のためにと、自立支援を目的として作られた、
積水ホームテクノさんのユニットバス「WELLS」を見学するため、
ショールームへとやってきました。

積水ホームテクノ WELLS
自立支援のため様々な工夫がこなされているWELLS。

WELLSの大きな特徴は、ご高齢の方の身体的特徴に合わせて、
手すりや浴槽の位置を可変にしている所です。

例えば、上の写真を見てみると、正面の手すりは、縦と横に連なって取り付いています。
そして、縦方向の手すりの位置は、自由に動かせる仕組みとなっていて、
使いやすい位置で固定出来るようになっています。

また、浴槽自体は、溺水事故防止の目的も兼ねて、浴槽の長い方の大きさを90cm程度にしています。
現在、よく使われているユニットバスは、浴槽が大きくて、元気な人にはとてもゆったりしていて、
気持ちのよい浴槽となっているのですが、
身体的に動きに不自由がある人にとっては、広すぎて、ズリ下がってしまった際に、
足を引っ掛ける事が出来ずに、溺れてしまう事故が多発しています。
何でも、最近の浴槽が広いお風呂では、溺水事故が増えているそうです。

ですから、積水ホームテクノさんのWELLSでは、敢えて浴槽は、膝を曲げて入る事が
出来る大きさとし、もしもの時のために、足の踏ん張りが効く程度の大きさとなっています。

自立支援ユニットバス WELLS
自由に動かすことの出来る、サポート台。

浴槽を小さくした分、余ったスペースには、サポート台を置くことが出来るようになっています。
必要に応じて、サポート台の位置と浴槽の位置を入れ替える事も可能で、
様々なお風呂への入り方が可能となっています。

また、もし介助が必要になった場合は、サポート台を取り除いて、介助の人が、
入浴者の浴槽への出入りを手伝うためのスペースとしても使えます。

サポート台自体は、場所を選ばないので、洗い場側に置いて、
洗い場の方から、サポート台伝いにずって行きながら、
浴槽へ入ると言う事も可能です。

可能な限り、自立してお風呂へ入ることが出来るようなための工夫が
かなりされている印象を受けました^^

実際にこのユニットバスを採用されるかどうかは分かりませんが、
私の知る限り、通常の住宅でも使用出来るユニットバスで
ここまで様々な工夫がなされた物は、他に知りません。

極力、自立してお風呂に入りたいと言う希望を、
汲みとった、良いアイデアのユニットバスだと思います^^


 
住宅CMサービス

工事が着々と進行中!

<スポンサードリンク>

例年通り、4月の新年度を迎える前に、新しい家に引っ越したいと言う方は、
多くいるものです。今年も、3月末の竣工に向けた工事が、着々と進行しています!

堺市S様邸
堺市で建築中のS様邸

堺市で、工事が進行中のS様邸。
ほぼ、建物の工事が終わり、外構の工事に移っています。
S様邸は、大きな玄関ポーチを計画していて、
ポーチ屋根を下屋(1階の屋根)風に張り出して、大きくとっています。
これは、S様のご要望により実現しました。

元々、建物高さを通常より高くしているのですが、
それが更に大きく、壮大に見えます^^

屋根の掛かり具体(簡単に言うと、屋根形状)にもこだわりがあり、
妻側(横から三角に見える側)を2段に掛けた上に、
手前側に下屋を流す形としたので、近代和風っぽく見えています。
(元々、下屋は和風建築に多く取り入れられている屋根形状ですので、
下屋が多いと和風のように見えるという理由です。)

外構の完成が楽しみです!

松原市Y様邸
松原市のY様邸に掛かるお洒落な鋼製階段。

松原市で建築が進んでいるY様邸。
リビングには、吹き抜けと共に、吹き抜けに沿って上階へ上がる、
ストリップ階段(段と段の間が透けている階段)を計画しています。

こちらの鋼製階段は、フレーム形状がスッキリしていて、
非常にスタイリッシュです。
写真は、まだ完成した状態では無いのですが、その雰囲気が感じ取れるかと思います。

この建物は、特殊な土地形状を活かした面白い間取り・建物形状となっています。
ですので、工事や計画自体もなかなか大変だったのですが、
その分、仕上がりも楽しみです。
内部の完成はあともう少しです!

阪南市S様邸
阪南市のS様邸に設けられた、小上がり和室。

阪南市のS様邸は、リビング直ぐ脇に小上がり(若干他の床高さより床が上がっている事)を
設けた和室が計画されています。
この小上がりには和室として区切れるように、引き戸が設けられているのですが、
リビングの床面より40cmほど高くなっているので、大工さんの施工が難しくなりました。
それでもベテランの大工さんが四苦八苦しながらも綺麗に工事を行ってくれたので、
非常に上手く仕上がっていると思います。

こちらも内装工事は、残すところあと僅かとなっています。
もうじき、建物が完成です!
どんな雰囲気になるのでしょうか^^

現在、工事が進行中のいくつかの建物の状況なのですが、
どの建物も、それぞれの施主さんのこだわりの色が濃く出ていて、
多様な仕上がりになると思いますので、それぞれ楽しみです!


 
住宅CMサービス
←前へ
 

<スポンサードリンク>


「いいね」ボタンを押しても、あなたの友達にしか顔写真は見えません^^)
 
資料請求・お問合せ