家づくり関連ニュース

基礎掘り方工事が始まりました    IN寝屋川市 O様邸

<スポンサードリンク>

先日、土地の補強工事が終わった寝屋川市のO様邸。
いよいよ、基礎の工事に着手しました。

この日は、掘り方と言って基礎を形成する場所において、
必要分、土を掘削していきます。

今回のO様邸では、深基礎と言う土地の中に傾斜がある場合に採用する、
特殊な基礎の部分があり、そのため、随分深くまで土を掘り出す必要があります。
高低差も、1mを超える大きなものなので、土留と呼ばれる土が崩れるのを防ぐ
防護壁を作っています。

掘り方工事
深基礎の部分を掘削した状況

ですので、通常より多くの土を掘り出す必要があり、
なかなか手強い工事となっています。

1階のフロアにも高低差があり、
基礎工事も一筋縄ではいかない建物ですが、
工事も順調に進んでおり、今から基礎の出来上がりが楽しみです!


 
住宅CMサービス

完成現場見学会を開催しました!   IN堺市K様邸

<スポンサードリンク>

昨年の12月にお引渡しを終えている、堺市のK様邸。
既に4ヶ月が過ぎ、住まい心地なども感じて頂けた頃だろうと言う事で、
以前から、色々な建築関係の方から見学したいと言う希望を
頂いていたので、建築関係者の方を対象とした、
完成見学会をK様のご好意で、開催させて頂きました^^

完成現場見学会
専門家を相手に、建物の仕様を説明する私

K様たってのご希望もあり目指したLCCM住宅。
この冬に如何に電気を使い、太陽光発電が電力を発電したかの記録が、
この建物自体に取り付いている、「HEMS(ヘムズ)」と言う装置で確認することが出来ます。

今回の見学会では、そのデータをグラフ化したものを建築関係者の方々にも配布し、
この建物の性能の良さを、確認して貰いました^^

快適と健康、そして省エネを遥かに越えた、住めば住むほど、エネルギー供給に
貢献できる家が、ここで改めて実証されました。

6畳用のエアコンたった3台で、3階建てのこの建物を冬中20~22℃に保つ事ができ、
そして、その上で、売電の量が、使用量の3倍近くになっている事が確認出来ました!!

冬の一番エネルギーを使う時期に、この実績ですから、
春・夏(夏の方が冬より使う電気の量は減る)になれば、更に売電量も
増える事になります^^

見学に来られた、建築関係の方々は、口々に
「勉強になりました!」

と、言って帰られました。

見学会の開催にご協力頂いたK様。
本当に有難う御座いました!!


 
住宅CMサービス
←前へ
 

<スポンサードリンク>


「いいね」ボタンを押しても、あなたの友達にしか顔写真は見えません^^)
 
資料請求・お問合せ