家づくり関係のお話

健康・省エネシンポジウムⅨ IN経団連 が開催されました!

<スポンサードリンク>

今年も恒例の経団連会館にて、健康・省エネシンポジウムが開催されました。
今回で、早くも9回目になります。

今年も様々な分野の「リーダー」とされる方々が出席され、
今後の日本の住宅のあり方について、様々な角度からお話されました。

今回は、「住宅と健康に関する最新の研究から」と題して、
(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議の会長であり、
(一財)建築省エネルギー機構の理事長もされている、
村上周三先生(この分野における、まさにリーダーです。)が、現在分かっている住宅と健康との関連性を示す、
調査研究データをとても詳しく、ご紹介されました。

また、我々が国民会議の一員として調査協力している、
健康調査についてもお話され、この調査の社会的な意義について、
お話されました。

今回は、イングランドの公衆衛生庁で健康保護についての部署を担当されている、
Angie Boneさんも公演され、英国における住宅と健康に関する取り組みについて、
お話されました。
中で印象的だったのは、イギリスでは寒い日に暖かく過ごすべきと言う事に対して
都度警告を発信する必要があるかどうかについて、
検討がなされていたようで、色々な調査の結果、死亡リスクが高くなるような外気温になった時に、
警報を発しようとすると、冬の殆どの日に警告を発することになるので、
それならば、いっそのこと住まいを断熱化し、暖房するほうが重要だという結論になったそうです。
(前提として、暖かく過ごす環境を作ることは必須となっています。)

そのようなイギリスでの考え方を参考に、日本ではどのような対策をすることが
大切なのかを考えていく必要がありそうです。

村上 周三
健康・省エネ住宅を推進する国民会議 村上 周三会長

今回のシンポジウムでは、議員連として健康・省エネ住宅を推進することの重要性について、
検討をする会の会長をされている、高村議員も来賓の挨拶に来られました。
寒さに対する規制や法律などを作ろうとすると、厚生省が管轄になって、それらの内容について、
検討することになるようなのですが、高村議員は

「薬などの副作用を調べることとは別の事として考えるべきだ」

と、言う意見を述べられ、出来れば早く冬に家の中が寒いと言う事実に対応すべきと言った趣旨の
お話をされました。

高村 正彦
健康・省エネ住宅を推進する議連連盟 高村 正彦 会長

そして、今回は総理大臣の補佐官をされている衛藤晟一氏も挨拶にこられ、
今回の活動の意義について、お話をされていました。

衛藤 晟一
内閣総理大臣補佐官 衛藤 晟一氏

更に、もう一人の総理大臣補佐官である和泉洋人氏も挨拶に上がられ、
「先の2名がこれだけ長くお話をされたと言う事は、この内容が如何に重要なことなのかを分かって貰えたと思います。」
と、お話されていました。

つまり、冬場に寒いという事実が、如何に改善すべきことで、
それを実現する何らかの手段が必要なのではないかと言う事です。

和泉 洋人
内閣総理大臣補佐官 和泉 洋人氏

もちろん、その具体的な手法についてはこれからどんどん議論が進んでいくものと思われますが、
毎年行われている恒例のシンポジウムとは言え、一歩一歩確実に、良い方向に向かって進んでいるのではないかと
感じるシンポジウムとなりました!

 


住宅CMサービス
<スポンサーサイト>
<スポンサーサイト>
←前へ
次へ→
 
資料請求・お問合せ