家づくり関連ニュース

健康維持増進住宅のシンポジウムに参加

<スポンサードリンク>

東京の住まいるホールと言うところで、
健康維持増進住宅と言う、健康を維持するためにはどんな住宅が必要か。
と、言うことを体系的に纏めて、世の中に発表すると言う活動を行なっていた、
この世界では、大家の先生方のシンポジウムが開催されました!

健康維持増進住宅
シンポジウムにてお話される田辺先生

今回のシンポジウムでは、如何に住宅が健康に寄与するかの調査データを纏めた本の発表や、
それらを踏まえて、体系的に纏めた設計指針の本の発表などがありました。

今までは、「本当かどうか、分からない・・・」

と、言ったような誰が言い始めたのか、どこにそんな確証があるのか分からないような
「健康」を謳う住宅が沢山ありました。(健康食品と一緒ですね・・・)

しかし、今回のシンポジウムでは、キチンと科学的に立証されたものを、
世の中に発表すると言う、シンポジウムで、当然、断熱性能の良い家が、
どれだけ、健康に寄与するかの、重要かつ重大な、近畿大学岩前先生のデータも
示されています。

今後、更にこれらの調査は、具体化されていく予定です(私も携わる予定)。
まずは、健康維持に貢献する住宅の概略が、今回のシンポジウムで、示された形になります^^


 
住宅CMサービス

グランフロントへ行って来ました!

<スポンサードリンク>

八尾市で建築予定のK様。

間取りもかなり固まってきたと言う事で、
この日は、グランフロントに出来たPanasonicの新しいショールームにて、
キッチンやお風呂などの仕様の確認を行いました^^

グランフロント
キッチンの仕様について、説明を受ける様子。

Panasonicのショールームが新しく出来たと言う事で、
私も初めて、グランフロントのPanasonicショールームへ行って来ました。

スペースとしては、以前にあった京橋のショールームの方が、大きかったような印象を受けます。
しかし、基本的には以前のショールームと全く同じように、キッチンから洗面、
トイレや建具、照明など様々な商品について確認できることは同じでした。

この日は、主に水回りの確認と言う事で、午前中の間にひと通り説明を受け、
気になったものについては、追加の見積を依頼され、ひと通り打ち合わせ完了。
新しいショールームでは、2時間が予約の限度と言う事で、昼までに終了。
ある意味、コンパクトでスムーズな確認が行われました。

昼から私は、別途クリナップのショールームへ行き見学。
こちらは、新しい阪急ビルの中にあります。

ひと気は少なかったですが、こちらはいわゆるショールームといった感じで、
豪華なキッチンが所狭しと並んでいました。

同じキッチンでも、地域性があるようで、関西ではリクシルやPanasonic、
関東の方では、クリナップがかなり多いようです。
因みに、静岡などの地域では、やはりヤマハが人気のようです。

その企業が、どこの地域で根ざしているのかと言うのは、シェア争いには重要なようですね。
ただ、住む側としては、そんな地域性があることもあまり知る間も無く、
特定のメーカーで、決まってしまう場合が多いのが現状かなと、
改めて感じた日でした^^
 


 
住宅CMサービス
←前へ
 

<スポンサードリンク>


「いいね」ボタンを押しても、あなたの友達にしか顔写真は見えません^^)
 
資料請求・お問合せ