雨戸

雨戸

雨戸とは、窓や開口部を雨から保護するために取り付けられた戸。和式には引戸が用いられ、様式には開き戸が用いられることが多い。

雨戸
和式の雨戸

古い日本家屋には、現代の窓がなく、障子や開口のみとなっていることが一般的である。この場合、雨風を防ぐために雨戸が利用されていた。

雨戸
現代風の雨戸

現在では、窓に取り付けられることが一般的で、台風などの強風を防ぐ目的の他に防犯上の理由で取り付けられることが多い。防犯上は開閉の際に大きな音がするため、割と有効と見られる。

窓に取り付けられるシャッターを「雨戸」と表現することもあるが、本来シャッターと雨戸とは別物である。

雨戸
海外の雨戸

海外では、窓自体が開き窓であることが多く、雨戸も開き戸となっている。
国内ではこれをデザインとして取り入れた、付け雨戸がある。これは開閉機能を有しない。

近年ではシャッターが雨戸の代わりとして用いられるケースも多くなってきており、時代と共に、その機能や姿形にも変化が見られる。

また窓ガラスを2重であるものの採用が増えているため、雨戸自体の機能が不要であるという考え方も出てきている。

これらのことから家を建てる計画においては、雨戸をどのような意味合いでつけるべきかを考えることが大切である。