メーカーの坪単価のカラクリ

<スポンサードリンク>

ローコストなハウスメーカーの 坪単価のカラクリを暴く!

メーカーの坪単価は、

(建物の床面積) で (建築工事金額)を割って算出

するものですが、
この(建物の床面積)には「延べ床面積」とメーカー独自の「施工面積」という二つの
指標が存在します。

坪単価を計算するための明確な定義がないため、
それぞれのメーカーがそれぞれに坪単価を出していることに問題があります。



ハウスメーカーとしては、坪単価をほかのハウスメーカーより安く見せたいという欲望があります。
たとえば、ローコストを謳うハウスメーカーが坪50万円という金額を出していたとすると、
あまり魅力的には感じないのではないでしょうか。

実際に建てた方に聞くと、すべて含めた総予算を「延べ床面積」で割ると
それに近い金額になっている事実はあまりオープンにされていません。

そう、
建てる方の要望をしっかりと形にできる工務店が建てた家の坪単価と
さほど変わらなかったりするのです。


各都道府県ごとの坪単価をこちらでチェックしてみてください。
ハウス メーカーの坪単価比較

<スポンサードリンク>



一般的に、
「延べ床面積から坪単価を算出する方法」と比較して、

「ハウスメーカー独自の施工面積から坪単価を算出する方法」
の方が坪単価が安くなります
。(と、いうか見せることができるのです。)

では、詳しく説明していきます。


◆ 「坪単価」 = 「建築工事金額」 ÷ 「メーカーの延べ床面積」   坪単価が高くなる! 
◆ 「坪単価」 = 「建築工事金額」 ÷ 「メーカーの施工面積」      坪単価を安く見せれる!

というのを 頭に入れていてください。

まず、
「延べ床面積」とは建築確認申請上にも記載されている面積であり、
バルコニーや小屋裏収納、ロフト、吹き抜け、ビルトインガレージや
地下室等の面積は含みません。

それに対して、「施工面積」はメーカー側が決める積算・施工上の面積であり、
「延べ床面積」には含まれないようなバルコニーや小屋裏収納、ロフト、吹き抜け、
ビルトインガレージや地下室等の面積を含みます。

つまり、
「施工面積」=「延べ床面積」+「バルコニー、吹き抜け、小屋裏収納、ロフト、ビルトインガレージなど」
ということになります。

「延べ床面積」以外の面積を加算する事が出来るため、
割るための面積が大きくなり、ハウスメーカーの表示する坪単価を安くすることが出来るのです。


具体例をみてさらに理解を深めてください。

◆メーカーが「延べ床面積」で坪単価を計算する場合

<スポンサードリンク>

建築工事金額:1800万円
延べ床面積:100㎡
1800万円 ÷ (100×0.3124) = 57.6万円/坪


◆メーカーが独自の「施工面積」で坪単価を計算した場合

建築工事金額:1800万円、
施工面積:120㎡
延べ床面積は100㎡ に バルコニー、小屋裏収納、吹き抜けが20㎡
1800万円 ÷ (120×0.3125) = 48.0万円/坪


この例でいくと、メーカー独自の施工面積で計算した坪単価は、
延べ床面積で計算した坪単価より約10万円も安く見せることができます。


極端な例 と思われる方も多いと思いますが、このような坪単価のトリックは、
雑誌、広告、インターネットの宣伝等、至る所で使用されています。

その証拠に、坪単価の注意書きで
「施工面積で坪単価を算出」
などと書かれています。
ぜひチェックしてみてください。

住宅の購入を検討中の方は、坪単価だけを安易に比較するのではなく、
そのハウスメーカーの坪単価は、どのように計算されたものなのか
しっかりと見極めるようにしてください。

多くの方が、「ローコスト」という言葉と「安く見せるために試行錯誤された坪単価」に惑わされないよう
これからも正しい情報発信を続けていきます。


坪単価のからくりについてさらに知りたい方は、こちらもどうぞ。

坪単価を安く見せるカラクリ

<スポンサードリンク>



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー