印紙税(いんしぜい)

印紙税

印紙税とは契約書を作成する際に、契約金額に応じた額の収入印紙により支払う税のこと。

収入印紙
収入印紙

収入印紙は切手のような大きさで、切手同様に水で濡れると貼ることが可能です。
安い収入印紙であれば、コンビニでも手に入りますが、1万円、5万円などの高額な収入印紙は郵便局や税務署等でしか取り扱いがないものもあります。

収入印紙を契約書に貼り付け、印鑑で割り印を押すことで税額を納めた扱いとなります。

工事請負契約や不動産の売買契約、設計業務委託契約、ローン実行時の金銭消費貸借契約など、契約書を作成する際に、契約金額に応じた額の印紙税を支払わなければなりません。

この税金は、収入印紙を購入して契約書に貼付し、上から割り印を押すことで納付したとみなされる。

印紙税は契約の当事者が双方で負担します。

一般的には収入印紙をハウスメーカーや工務店、不動産会社や仲介会社、銀行等がまとめて用意し、購入者は、契約時に印紙税分の現金を支払います。

収入印紙を貼らなくても請負契約、売買契約は成立し、契約の効力も変わらりません。

しかし、印紙税法上のペナルティとして、印紙額の3倍に当たる過怠税を徴収されます。
印紙額は契約金額によって、次のように定められています。

詳細な税額については、下記の国税庁ホームページより確認して下さい。

参考 印紙税額国税庁