エクステリア

エクステリア

エクステリアとは、外壁や庭、外構、屋外工作物などを含めた家の外側全体を示す。

英語で言う、エクステリアとは意味合いが少し異なる。
英語では、外部や外観を意味するがここで言うエクステリアの意味は、家の外部を意味し、門扉やカーポートなどを含む設備や庭園までも含む総称として使用される。

また、エクステリアと言う言葉は、インテリアの反対の意味を持つ言葉として使用される場合もあり、インテリアが家の屋内を表す意味として、エクステリアが家の外側を表す意味として、用いられる。

エクステリアのデザイン的な意味

エクステリアは建物の外部から印象を変える大きな要素となる。
以下の写真を見る。

エクステリアの有無
YKK AP資料提供

どちらの方が、より魅力的に見えるだろうか?
両者は同じ建物だが、エクステリアのつくり方でこれほど見栄えが異なる。

特に建物の外観がシンプルであればあるほど、この傾向は強まる。

エクステリアは、その建物の佇まいを決める大きな要因と言える。

エクステリアのプラン方法による種類

エクステリアには大きく3種のプラン方法による分類がある。

  1. オープン
  2. セミクローズ
  3. クローズ

オープンエクステリアの例

オープンエクステリア
オープンエクステリアの事例

こちらの建物のように、周りに囲いが無く、隣地や道路との境界がはっきりしないタイプを言う。開放感があり、広々とした印象を与える。

外部から死角が無くなるため、防犯上も有利と言われている。
プライバシーの確保をしっかり計画出来れば、費用も安く済む。

セミクローズエクステリアの例

セミクローズエクステリア
セミクローズエクステリアの例

セミクローズエクステリアは、一部に門扉やフェンスを入れて、一部の敷地を囲ったり、目隠し程度に境界を作ることを言う。
適度なプライバシーを保つことが出来る。

クローズエクステリアの例

クローズエクステリアの例

外部に対して完全に囲いを作って閉鎖空間を作ることを言う。外部から一度侵入者が入ると、死角になるため防犯上は良くないとされている。費用も最も掛かる。

最も人気なエクステリアのタイプは?

実際に多いエクステリアのタイプ

下記は一般社団法人日本エクステリア学会にて発表された資料です。

このように近年では、オープン外構が流行っています。これはコストを抑える目的もあるでしょう。
しかし、一旦住んでみて思いが変わる人も多いようです。

二度目に作るとするなら選びたいタイプ

このように、2度目がもしあるならセミクローズやクローズにしたいと言う人が増えます。

オープンエクステリアの後悔ポイント

実際にオープンエクステリアにした場合の後悔ポイントとしては以下のような実例があります。

  • 敷地内に人が勝手に入って来る
  • 敷地内に他人の車が乗り入れる
  • 人目が気になってカーテンが開けられない

と、言ったような点を挙げる人が多いです。
敷地内に人が入って来る事例で、ポストの中身を持っていかれたことがある人もいます。当然、人が入れるので散歩中の犬が入ってマーキングしていくことも十分にあり得ます。

満足度が高いのはセミクローズ

3つのタイプの内で最も満足度が高いのはセミクローズです。(出典:一般社団法人 日本エクステリア学会)一部、プライベートな空間を維持しつつも防犯面にも配慮できる点で優れています。

隣地や近隣から隔離されすぎず、程よい距離感を保てる点が良しとされるのでしょう。

エクステリアに関する資格

あまりメジャーな資格とはなっていないが、社団法人「日本建築ブロック・エクステリア工事協会」が資格を認定している、エクステリアプランナーという称号がある。

この資格制度は、エクステリア工事に従事する設計、工事監理の資格を認定して、技術、知識の向上を 図るとともに、エクステリア工事に対する信頼性を高め、快適で豊かな住環境や生活環境の向上に寄与することを目的として制定された制度であり、どちらかと言うと、エクステリア計画の提案より、工事の質を高める目的で始められた資格と言える。

エクステリアの計画を依頼する場合、このエクステリアプランナーの資格の有無に着目してみるのも有効な手段と言えるだろう。