設計を得意とする建築設計事務所の特徴

<スポンサードリンク>

Home < ハウスメーカー・工務店・設計事務所の比較 < 設計を得意とする建築設計事務所の特徴

 

 

建築家との家づくり

 

有名な建築家に家を設計してほしい

そんな風に考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ココからは、良い建築家を見つけて、満足できる家づくりを進めるための方法を紹介していきます。


建築家との家づくりの特長

 

では、まずは、建築家が家づくりのなかでどのような役割を果たすのかを確認してみましょう。

 

 

◆ 建築家のお仕事

 

 

建築家の仕事は大きく分けて2つです。

1つは、「設計」、そして、もうひとつは「監理」です。

 

では、一つずつ具体的に見ていきましょう。

 

「設計」というと、みなさん なんとなく理解できるところだと思います。

間取りや外観、内装などをどのようにするのかを決めていく作業ですね。
ただ、それだけでなく、とても重要な見えない仕事が含まれています。それは、・・・

<スポンサードリンク>

 

  • あなたの家が安全な建物になっているかを法律と照らし合わせながら確認する作業
  • 予算内で収まる間取りや仕様を提案し、施工者から出てくる見積もりが妥当かを確認する作業

 

です。

 

魅力的な間取りを書くことができても、上述した2つの大切な作業ができなければ、良い建築家とは言えません。

 

そして、次に、「監理」ですが、これは、あなたの家が図面通りに施工されているかをチェックする作業です。欠陥住宅にならないように確認し、間違った施工や図面通りの施工が行われていなければ、それを正しく直す指導をするような仕事です。

また、図面には示されていないような細かな納まりも、あなたの意向を聞きながら、現場に指示する役割を果たします。

建築家に依頼した場合は、あなたが直接現場の職人さんに指示を出すと現場が混乱することがあります。そのため、あなたは建築家を窓口に希望を伝えていくようにした方が家づくりがスムーズに進みます。

つまり、あなたの要望をしっかりと把握し、現場に伝えることも重要な仕事なのです。

 

 

次に、建築家との家づくりの長所と短所を見てみましょう。

 

 

◆ 建築家との家づくりの長所

 

 

☆ 独創的な間取りと作品としてのブランディング

 

<スポンサードリンク>

建築家との家づくりで、その建築家の独創性を活かした提案に期待される方は多いのではないでしょうか。

 

建築家には、「自分のコンセプトを持って設計をする方」と、「家を建てる方の要望を活かして設計する方」に大きく分けられます。

著名な建築家ほど前者の傾向が強く、建てた方も「有名な建築家の設計した家(作品)」ということに価値観を感じられるのであれば、それは大きなメリットとなるでしょう。

ただし、価値観やコンセプトが合う建築家を探すのは、とても大変です。知り合いから紹介された建築家や雑誌や本で紹介されるような建築家であっても、価値観やその建築家のコンセプトがあなたに合っているかどうかまではなかなか分かりません。そのため、その建築家の過去の物件を見せてもらったり直接会ってじっくり話をしてみて、決める方がいいでしょう。

 

 

☆ 間取りや仕様の自由度

 

建築家との家づくりでは、施工は工務店が行うことが多くなっていますので、工務店との家づくりと同じようなメリットがあります。

建築家は、アイデアを実現するために、細かな部分まで指示した図面を作成し、施工者に伝えることが可能なため、設計の自由度が高くなります。

 

基本的には、建築基準法などの法律や指針を守っていれば、その他の大きな制限などを受けることなく自由な間取りや内装などを選ぶことが可能です。

 

  

☆ 施工業者ではない工事監理

<スポンサードリンク>

 

 

ハウスメーカーに依頼すると、一般的には、施工するハウスメーカーの社員が工事の監理も行うことになります。

この監理者は、新築の家を欠陥住宅にしないためにとても重要な役割を担っているのですが、工事をする人とそれをチェックする人が同じ会社の人間ということに不安を感じる方もいるのではないでしょうか。

その点、建築家との家づくりの場合は、設計をした建築士が現場の監理を行い、図面通りに施工されているかの確認をしていくので、社内で施工と監理を行うハウスメーカーに比べると安心できると思います。

ただし、これは、建築家との家づくりだけのメリットではありません。

ハウスメーカーで建てる場合でも、第3者の建築士に監理を依頼することも可能ですし、小さな工務店の場合は、利害関係はあるにせよ、外部の建築士が設計・監理を行う場合もあります。

もし第3者の建築士を入れるのであれば、設計段階から確認してもらうといいでしょう。

 

 

◆ 建築家との家づくりの短所

 

 

△ 自分に合った建築家を選ぶのが難しい

 

 

工務店は星の数ほどあることは「工務店の特徴」でお伝えしましたが、設計を主に扱う建築士事務所の数も同様で、全国で6万社以上とも言われています。
そのすべてが住宅に携わっている訳ではありませんが、少し探しただけでも数多くの建築家を見つけることができるでしょう。

その中から、あなたに合った建築家を選ぶのはとても容易なことではありません。

<スポンサードリンク>

そのため、現在では、建築家と工務店の両方を紹介するような新しいサービスがいくつもあります。

 

サービスはあとで詳しく紹介します。

 

 

△ 設計・監理費が高くなる

 

 

一般的な設計監理費は、すべての工事費の10%程度としているところが多くなっているように感じます。3000万円の家の場合は、300万円ほどが設計監理費として支払う計算です。

設計や工事の監理、それに生じる責任と考えると、この金額は一概に高いとは言えないのですが、ただ、ここで短所として挙げている理由は、設計監理費を建築費に対して何%と定めているところにあります。

穿った見方をすると、家の建築費が上げると設計費も比例して上がるため、一般的に流通している安い商品を選ばずに特注と言った高い材料を提案をした方が、建築家は儲かるのです。

確かに、すべてでベストを目指そうと思うとコンセプトに合う材料を特別に注文して作る方が良いのかもしれませんが、家を建てるあなたのこだわりが強い訳ではない部分に対しても過剰な提案になっている場合があります。

建築家は、プレゼンテーションのプロ。ハウスメーカーの営業マンよりもとても上手にお話しされる方が多いですので、打合せの後に、本当にその提案が必要なのかをしっかりとご家族で相談し、建築家に考えを伝えるようにする方がいいでしょう。

この点は、工務店やハウスメーカーよりもしっかりと確認しないといけない部分になります。必要であれば、セカンドオピニオンとなる設計を依頼している方とは別の建築士や相談窓口に相談されるのもいいでしょう。

 

<スポンサードリンク>

大阪にお住まいの方であれば、私たちの無料相談窓口もご利用ください。

無料相談の予約

※ 相談内容をご記入の上、ご利用になりたい日時をお知らせください。

 

 

△ 「作品」という感覚の建築家に注意!

 

 

建築家の「作品」ではなく、ご家族の「住まい」として考えないと、夢のマイホームでの生活が悪夢となる場合があります。実際に、そういった相談を受けるケースも少なくないのです。

奇抜なデザインや間取りを作ることによって、見る方に「わぁ~すごい」といった印象を与えることはできますが、「一方立てれば一方立たず」の提案になっている場合があります。

デザインを重視するあまり、予算オーバーになっていたり家に必要な基本性能が犠牲になっていたり・・・

家は、毎日の生活の基盤となる住まいでなくてはいけません。

地震が来ても安全な家、雨が降っても雨漏りしない家、冬暖かく夏涼しい快適な家といった基本的な部分から、家の中の使い勝手や、メンテナンス性も外して考えることはできません。

有名な建築家だから大丈夫といったことは決してありません。

むしろ有名な建築家だからこそ、あなたがしっかりと外せないこだわりを主張して、あなたの理想の家を実現するようにしましょう。


 

→ ページのトップに戻る

 

<スポンサードリンク>


 

建築家と建てる家づくりの流れ

 

建築家との家づくりを進めようと思った場合、どのように進められるのか見てみましょう。

 

1、建築家の情報を集める

 

建築家との家づくりを検討しようと思うと、まずは、どんな方がいるのかを探すところから始まります。探す方法は、インターネットや、雑誌などから情報を得てもいいでしょう。

ここからが重要なのですが、その建築家の過去の実績や家づくりをされた方の感想などが紹介されていれば、あなたが考える理想の家とその方の過去の実績でフィーリングが合うのかを見定めること。

 

まずは、紹介される綺麗な写真よりも、どんな間取りを設計しているのかを確認しましょう。

間取りを見て使い勝手を想像することは難しいかもしれませんが、毎日の家事のことをイメージしながらいくつも間取りを見ていくと、使い勝手がどうなのかは少しずつイメージできるようになってきます。

それから、外観や内装など、色の使い方やその建築家のこだわりを確認して、少しずつ絞っていくようにすると良いかもしれません。

 

 

 

2、建築家を決定する

 

建築家との契約は、「設計監理委託契約」になります。

<スポンサードリンク>

この契約を結ぶまでは、出来る限り多く情報収集をして、どの建築家があなたに合っているのかを比較検討しましょう。

また、建築家にこだわっていないのであれば、工務店やハウスメーカーでも比較検討して見てもいいのかもしれません。「自分は建築家に依頼するよりも工務店との家づくりに向いている」と気付く場合もあるからです。

最終的な契約をするまでは、選択肢を広く持って、いろんな家づくりを比較検討する方が満足できる家づくりになると思います。

私たちの取り組む「住宅CMサービス」でも、ハウスメーカーや工務店、建築家と比較検討される方は多いですし、本当に満足できる家づくりができるところと話を進めていく方が双方にとっても良いと思っています。

 

 

 

3、具体的な設計

 

気にいった建築家が見つかったら、「設計監理委託契約」を結んで、具体的な図面を作成していきます。

間取りや外観を平面図や立面図で確認したら、具体的なイメージを持つために、実際の家を案内してもらい広さやデザインが希望に合っているか確認しましょう。

また、すべて建築家にお任せにせず、あなたから積極的に情報を収集してどんな希望があるのかを伝えると、より良いプランになっていきます。

また、間取りと並行して、あなたが欲しいと思っている家の性能もこの段階で伝えておかなければいけません。

たとえば、地震に強い家が欲しいのであれば、間取りに制限が出てくる場合がありますし、メンテナンスフリーの家にしたいと思えば、屋根や壁に使う材料もある程度絞られてくるからです。

 

<スポンサードリンク>

また、設計の段階から、大よその予算を把握しながら進めることも重要です。

凹凸の多い家や中庭のある家は、長方形の家に比べると壁や天井の面積が増え建築費が上がりますし、窓の数や大きさによっても建築費が大きく変わります。

建築家にすべてをお任せではなく、コストコントロールは常にあなたが行う位の気持ちで取り組むと、コスト的にも満足した図面に仕上がると思います。

 

 

4、施工者の決定

 

図面が決まったら、それを形にしてもらうための施工者を選んでいくことになります。

施工者は、建築家が選定した業者を選ばなければならないという訳ではなく、あなた自身が選ぶことも可能です。

また、すべてを一括してお任せできる工務店に工事を依頼しても良いですし、大工さんや電気業者、水道業者、内装業者、屋根業者などを一つずつ相見積もりを取りながら決めていく(※分離発注と言います)ことも可能です。

ただ、これにも一長一短あります。

工務店に依頼すれば、金額の把握がしやすく、工事が始まってからの細かな段取りも工務店がしてくれるため比較的短時間で工事を進めることが可能ですし、責任の所在がはっきりしていますのでなにかあったときにトラブルに発展するリスクは小さくなります。

しかし、工務店の経費がかかりますので、分離発注するよりも高くなる場合があります。

 

それぞれのリスクを考えながら、決めていきましょう。

 

<スポンサードリンク>

 

5、建築工事請負契約の締結

 

 

工務店に依頼する場合でも、一つずつの業者に依頼(分離発注)する場合でも、建築工事請負契約を結ぶことになります。

この『契約』は、契約書に添付される図面や仕様書に従って、見積もりされた金額で工事を請け負うことを約束するためのものですので、当然、図面(平面図、立面図、断面図など)や仕様書、見積書などが添付されます。 

なお、契約後に変更が出た場合には、追加変更契約などを結ぶことで修正することは可能です。

 

契約書の内容は、建築家も当然確認するものですが、ご自身でも不利な条項がないか、誤りがないかを必ず確認するようにして下さい。

 

6、工事着工

 

 

工事が始まってからの流れは、こちらのページにてご確認ください。

 

工事の流れとチェックポイント どのタイミングでどんな工事をするのか、そのチェックポイントを分かりやすく紹介

 

なお、建築家の重要な仕事である『監理』が行われます。工事が始まると、建物の基本性能に関わる工事や、定期的な現場の確認をすることになります。

確認内容を毎回報告してもらうと、家づくりが現在どのようになっているのかを把握できます。

 

 

<スポンサードリンク>

 7、引き渡し

 

 

引き渡しの前には、建築家が不具合や傷などがないかを確認するのですが、ご自身でも確認をするようにして下さい。

もし気になるところがあれば、引き渡しを受ける前(最終金を支払う前)に対処してもらうようにしましょう。

 

→ ページのトップに戻る

 

建築家との家づくりの新しいサービス

 

今後記事を追加します。

 

→ ページのトップに戻る

 

 

更新日時 : 2011年8月4日



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー