価値観やライフステージの違いによる選択肢

<スポンサードリンク>

---------------------- 目 次 -------------------------------------- ------------------------------------------------------------------------

家に資産価値は必要か?

 まず、最初に知っておいてもらいたいこと。
 それは、『家の資産価値』についてです。

日本の住宅は1964年の東京オリンピック以降に建てられた住宅が
 約8割を占めると言われています。

つまり、如何に古くて長くもっている住宅が少ないかが分かります。

そして、これらの住宅の価値ですが、新築後15年も経てば2割程度にまで落ち込むのです。

住宅ローンを組んで、2000万円で買ったとしても、15年経てばその半分も返さない内に、400万円程度の値段にまで下がってしまう・・

これが、今までの日本の『家の資産価値』でした。

これに比べ、土地はその時の経済状況によって上がったり、下がったりします。(適正な価格とは言い難いですが・・・)
 なので、家ほど価値が不安定な訳ではありません。

まずは、この点をしっかり知っておいて下さい。

『家の資産価値』を残すために何が必要か。
 それは、海外と日本の住宅に対する考え方の違いにありました。

イギリスでは、家は長い年月が経てば経つほど資産価値が上がります。
 なぜ、価値が上がるのか。

それは、建物の価値と住んでいる街の周辺環境との価値がしっかりリンクしていて、更に建物自体もしっかりとお金をかけてメンテナンスをするからなのです。
 転売するとしても、その買い手が充分満足できるようなメンテナンスをしっかりして、リフォームをしてもお釣りが来るぐらいの価値に、住んでいる人自らが心掛けるからなのです。
 (日本の伝統的な家が、充分に整備されていて、しかも住み心地が良い街であれば、お金を出してでも欲しいと思いませんか?)

これを受けて日本でも今後、新しく建てられる家に関して、『家歴書』と言うものをつけて、長期に使用が可能と判断された住宅に対しては、補助が受けられるように転換されてきています。

この『家歴書』に、家のメンテナンスの記録を残していく訳です。
 そうする事で、住まい手の資産価値としての意識を高め、将来的に家の資産価値を上げようと努力しているわけです。

つまり、今後はこの『家歴書』の有無と実際に行き届いたメンテナンスが施されているかどうかで、『家の資産価値』が決められる時代が来るのです。

こうした事を背景に、中古住宅、建売住宅、新築注文住宅のどれにするかを迷っている場合は、その判断基準のひとつとして、『家の資産価値』が将来に渡って、維持されるかどうかを考えると良いでしょう。

こうして、考えるとまず『建売住宅』は家歴書の有無が一つの判断基準になります。
 どうやって建てられたか(家歴書の内容)も分からず、それを証明するものも無いとしたら。いくら安くても、将来売る時に困ってしまいます。
 (例えば、住宅ローンの返済が滞って手放す際も二束三文の値段しかつかないでしょう。)

中古住宅にしたって、『家歴書』の無い中古住宅であれば、逆に値が落ちきった、思いっきり古い住宅を購入するほうが資産価値としては良いでしょう。

この後、時機を見て新築住宅を購入する事も良いでしょうし、家の状態が良ければ、リフォームをしっかりお金を掛けてすることで、資産価値を高める事も可能です。
 (その際も、『家歴書』は、しっかり残しましょう!)

新築住宅に関しても、『家歴書』を作成することを意識して、計画を建てる事が重要と言えます。
 もちろん、住んだ後のメンテナンスも大切です!!

建物自体にも資産価値が残る事によって、どうしても売りに出さなければならないなどと言った事情が出てきた場合でも、安心です。それなりに価値のあるものとして売ることが可能となるわけですから。早くそう言った事が現実になることを願っています。

一方で、資産価値が残ることによって、今まで、建物を建てることで「相続税対策」としていた手法は使えなくなります。また、資産価値として価値が安定すると言うことは、それだけ固定資産税は下がらず、毎年、それなりの額を支払う必要が出てくるでしょう。 こういった側面から考えることも、とても大切な事です。

しかし、リスクヘッジと言う意味では、建物の資産価値というものはとても重要なものになりますので、しっかりと考慮に入れるべきです。

→ ページのトップに戻る


人生のライフステージによっても変わる!

新しい家を考える時は、仕事などの関係で場所を移らざるおえなくなった場合を除いて、「家族の数」が変わるときに考える方が多いようです。

「今住んでいる家が手狭になった」
「親と同居する事になった」
「子供が独立したので、終の住まいが欲しい!」

など、多くの場合は家族の人数の変化によって、住む家の必要な大きさが変わる事に起因するようです。

また、新しく住む家のその時点での世帯の収入によっても、欲しい家が変わります。
そう言った観点から、住宅は以下のように考えられるでしょう。

  • 「長い人生の中で、一時的に住む家」(将来的に家族の増減が考えられる)
  • 「終の住まいとして、一生住むつもりの家」

このどちらに当てはまるのかを、事前によくご家族と話し合われた上で、今現在のご家族にとって、「新築住宅」が良いのか、「中古住宅」や「建売住宅」の購入が良いのかを検討する事が重要となります。

また、夫婦共働きなどの場合は二世帯住宅にして、親との同居によって子供の面倒をみてもらうと言った選択肢も最近では多いようです。

<$mt:Include module="04adsense[モバイルのみ800px離す]"$>

→ ページのトップに戻る



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー