福岡に建つ1戸建の部屋に必要なエアコン容量の目安

<スポンサードリンク>

福岡で1戸建にお住まいの方に必要なエアコン容量の目安です。

あなたの部屋の大きさを選択してください。

 

 上記 畳数は、910モジュールで計算しています。

メーターモジュールの場合は参考にして頂く畳数が変わりますので、

以下の表で近い畳数を選択して参考にしてください。


 メーターモジュール 5畳  6畳 7畳 8畳 9畳 10畳 11畳
対応畳数 6.0畳 7.2畳 8.5畳 9.7畳 10.9畳 12.1畳 13.3畳

 

 メーターモジュール 12畳 13畳 14畳 15畳 16畳 17畳
 対応畳数  14.5畳 15.7畳 16.9畳 18.1畳 19.3畳 20.5畳

 

 

□ 一口メモ ~ 福岡の特徴 ~

福岡は全地域が断熱地域区分がⅣ地域になっています。

比較的温暖な気候に恵まれていますが、梅雨前線や台風の影響を受けやすい地域となっています。

内陸の筑豊地区などの、山に囲まれた地域では寒暖の差が大きい内陸型気候、
北九州や福岡などの沿岸地では、大陸からの季節風の影響を受ける日本海型気候となっています。

 

 

6畳

 福岡に建つ1戸建の6畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                               (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

7畳

 福岡に建つ1戸建の7畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                               (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

8畳

 福岡に建つ1戸建の8畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

9畳

 福岡に建つ1戸建の9畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

10畳

 福岡に建つ1戸建の10畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                               (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

11畳

 福岡,エアコン,容量,目安,大きさ,

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

12畳

 福岡に建つ1戸建の12畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

 

13畳

 福岡に建つ1戸建の13畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

14畳

 福岡に建つ1戸建の14畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

15畳

 福岡に建つ1戸建の15畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

16畳

 福岡に建つ1戸建の16畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

 

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

17畳

 福岡に建つ1戸建の17畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

18畳

 福岡に建つ1戸建の18畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

19畳

 福岡に建つ1戸建の19畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 

 

20畳

 福岡に建つ1戸建の20畳の部屋に必要なエアコン容量の目安

                                                                                 (表をクリックすると拡大表示されます)

≪エアコンの選び方に戻る≫   ≪ページのトップに戻る≫

〈表の見方〉

◆必要な容量について

     2.2(1.5) のような表記になっていますが、左の数字が目安の機器の容量、
             ( )の中の数字がその部屋に必要となる暖冷房の負荷です。
             実際には、( )の中の数字を満たすエアコンであればいいのですが、
             一般的に販売されるエアコンは、冷房容量で
             2.2、2.8、3.6、4.0、5.0、5.6kW
             となっていますので、このような表記としました。
             もし、2部屋を1台で冷暖房したい場合は、各部屋のカッコの中の数字を足し合わせて
             必要な容量のエアコンを選択してください。

             また、2台という表記になっている場合は、
             2台のエアコンの容量の合計がカッコ内の数字を満たすように選択してください。

◆窓の大きさについて

エアコンを設置予定の部屋の窓の大きさを測ってください。

もし1m×1.8m(大よそ畳1枚分の大きさ)よりも大きければ大を、
それより小さい場合は小を選択してください。

もし、西と南に窓がある場合は、条件の厳しい西を参考にしてください。

優先される方位は、西 → 南、東 → 北 となります。

◆断熱性能について

次世代省エネ基準

Q値が2.7以下

長期優良住宅や住宅性能表示で断熱等級4であれば、次世代省エネ基準を超える住宅です。

新省エネ基準

Q値が4.2以下

住宅性能表示で断熱等級3であれば、新省エネ基準を超える住宅です。

また、平成4年以降に建てられた住宅であれば、この基準を満たしている場合があります。

無断熱

断熱していない場合

平成4年以前に建てられた家や土壁の家などはこの無断熱をご参照下さい。

 



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー