2016年10月

<スポンサーサイト>
<スポンサーサイト>

ジャパンホームショーに行ってきました!

ジャパンホームショーと言う、住宅に関する建材の展示会に参加してきました。
ジャパンホームショーとは、毎年開催される住宅の比較的新しい建材が一同に介して展示される展示会の事です。
あまり見たことがないような新しい建材も多数発見できるため、私も行けるときには参加させて貰っています。

同時期に同じ会場で開催されていた、JAPANTEXという見本市では、
インテリアとデコレーション関係の材料を展示されていて、こちらにも一緒に足を運んできました。

どちらも結構面白いものが置いてあり、そこで見つけたものの一部をここにも掲載させて頂きます。

まず最初に、JAPANTEXの会場に入ると、目にとまるのが数々のカーテンの展示です。
カーテンはそれこそ無数にあるのですが、ここではちょっと珍し目のカーテンがあったのでそちらをご紹介致します。

ストリングカーテン
ストリングカーテン

こちらはストリングカーテンと呼ばれるもので、お店などでこのようなカーテンで、
仕切りの代わりとしているところは、よく見掛けます。
写真はモダンなイメージの素材ですが、場合によってはいい感じで利用できるかもしれません。

襖建具
襖建具

こちらは、茶室などで使えそうな高さを低く抑えている襖です。
襖にも色々なデザインがあります。今回は職人さんが考えた、様々なデザインの襖を展示してありました。
そしてこのブースの隣では、実際に職人さんが襖を貼る実演を行っていました。
下手くそがやると、すぐに襖の紙が波波になってしまうのですが、コツが必要なようでした^^

手書きの壁紙
手書きの壁紙

こちらの赤いものは何に見えるでしょうか?
実はこれは壁紙です。壁紙に職人さんが実際に手書きをして出来上がったものだそうです。
とても印象の深い赤色をしています。
和紙なんですが、和だけでなくモダンな雰囲気にも合いそうな風合いを醸しています。

ロールスクリーン
ロールスクリーン

更にこちらはロールスクリーンです。
最近、ロールスクリーンでは様々なデザインのロールスクリーンがありますが、
このように記事に直接切り抜きで模様を入れているのは珍しいと思います。
意外とロールスクリーンに良いイメージが無い方も多いのですが、
探してみると、きっと気に入るものがあるのでは無いでしょうか?

組子のような障子
組子のような障子

こちらは、まるで組子でもしているかのような障子です。
とても細かい作業をされているのだと思います。
私は個人的にはこのような幾何学模様がとても好きです。
許されるならこう言った障子を楽しみながらお茶を飲んでいたいものです^^

こうやって並べていると、私は職人さんが作るものに反応している気がします!

物干し竿用のフック
物干し竿用のフック

更に今回見つけたものの中で、私が気に入ったのがこの物干し竿を掛けるためのフック
意外とこう言ったものは種類が少ないような気がしているので、面白いなと思いました。
普段は折りたためるので、屋内にあってもスッキリ思想ですね!

このような感じで、様々な展示を見ることが出来るジャパンホームショー。
ほぼ、丸一日掛けて会場をまわってみましたが、意外な事に気づきました。

それは、出店されている方の中に結構知り合いが居ると言う事です。
流石に、様々な活動をさせて頂いているので、私も知っている方がかなり増えてきました。
こう言った大規模な展示会ともなると、そう言った方々とお会いして、新たなお話を聞くことも、
役に立つものだなと感じた一日でした!

 

近畿大学にて特別講演させて頂きました

近畿大学さんの生物理工学部は、和歌山県の紀の川市にあります。
自然に囲まれたとてものどかなこの場所で、依頼されていた特別講演をさせて頂きました。

大学院生を対象としたこの講演ですが、定期的に行っていらっしゃるそうです。
様々な社会人から話を聞いて、今後に役立てると言うコンセプトの講義のようですが、
登壇される他の方々のお名前を拝見すると、同じ講演の形式でお話させて頂くのが、
とても光栄な錚々たる方々ばかりでした^^;

近畿大学生物理工学部
近畿大学生物理工学部の校舎

そんな中、まだまだ人間としても企業人としても発展途上である私が、
どんなお話しようかとかなり悩んだのですが、
私がどこか大きな企業の創業者のような成功話を出来るわけもなく、
こんなことをしたら、大きな成功が出来ました。
と、言えるような話も出来ないと思い、最終的には

「話せることは自分の経験しかない!!」

と、私が今に至るまで、如何に失敗を繰り返してきたかという話を中心に、
その失敗から何を得、どのように今に至っているのか。
と、言った話をさせて頂きました。

改めて今までの経験を振り返ってみると、殆ど失敗や挫折、苦い経験を経てここまで来ているように感じます。
話は、阪神大震災にて実家が倒壊し、祖父が亡くなったところから始めさせて頂きました。
そこで、何を感じ、どんな行動をしたのか。

また、大学に入ってから何を失敗し、そこで何を学んだのか。
今思えば、何をもっとしておくべきだったのか。

就職先に選んだ会社は、どのような思いで選んだのか。
そして、就職してからどんな失敗や経験をしたのか。
そこで得たものは何だったのか。

丁度、この講義に参加してくれた学生たちと同じ頃の
自分の話をさせて貰いました。

そして更に、今こうして独立し、仕事というものをどう捉えているか。
そして、仕事上は絶対について回る、お金というものについて、
自分はどう考えているのかと言ったことをお話させて頂きました。

私は、
「お金は信頼の対価」

と、考えています。
なので、その順番が逆になるような事は、絶対に避けるべきと考えています。
お客さんに信頼して貰って、始めて何かを提供し、その結果としてお金が入ってくる。
なので、お金が目的となってしまっては本末転倒と考えています。

そして、仕事とは「自分に出来ない(無い)何かを、相手を信頼して任せること」だと思っています。
なので、何かしらの人の役に立たなければそれは、仕事とは呼べないと思っています。

それが、誰の役に立つのかは立場によって変わるのだと思いますが、
少なくとも、自分に返ってくるのはその後だと思っています。

やりたい仕事、自分にあった仕事を探すのもとても大切なことだと思いますが、
それだけでは、仕事としては成り立たないと思います。

そう言った、普段の心掛けのようなお話についても話をさせて頂きました。

聞いてくれた学生達から、熱心な質問がいくつか飛んできました。
私が建築の人間なので、事前に質問を考えて来てくれていたように感じる学生もいました^^

この講演を通して、もし何か少しでも今の足しになったのであれば、
本望だと思っています。

今回の講演に呼んで頂けたことをとても感謝しています!!

 
 
資料請求・お問合せ