2010年11月

<スポンサーサイト>
<スポンサーサイト>

M様邸 地盤改良!

いよいよ、M様邸の工事が開始されました!!

地盤調査の結果、柱状改良と言う改良方法をとることになりました。
柱状改良とは、現在の土地にある土とセメントを混ぜて、
コンクリートの柱を地盤の中に作ってしまうことです。

建物の重みをその柱が支える格好になります。
なので、普通に土地の上に建物を建てるよりも、
しっかりと支えることが出来る訳です。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-柱状改良
出来上がった改良柱

このような柱を26本建物の基礎にあわせて作っていきます。
地下が泥状のところでは、穴を掘っても土が出てきません。
そこからわずか1m離れない程度のところで、穴を掘ると地下の
土がわんさか出てきます。

わずかこれだけの差で、エライ違いです。

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-柱状改良2
左は穴の周りに土がない。右はある。

土地は、同じ場所でも箇所箇所によって違うものです。
地盤調査の大切さが改めて分かります!

因みに、先日受験した宅建試験、合格だったようです^^)
 

M様の最終仕様打ち合わせ

M様邸の最終仕様確認を行いました。

確認を行ってみると、抜け落ちなどが実際に発見されます。
工事が始まってから、見つかると大変な事になりますので、
その前段階で確認です。



家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-M様最終仕様確認
仕様確認風景

約半日掛けての仕様確認。
この日は、外構工事業者さんと共に家の設計GL(家の外周の地盤面の高さ)を入念に検討。
一番、費用が掛からずに綺麗に仕上がる方法を話し合った末に決定致しました。

工事用のフェンスが設置されたとの事で、帰りがけに現場によってみました。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-工事用の囲い
工事用フェンス設置

工事用フェンスが設置されると、いよいよ工事開始と言う感じがします^^)
12月から地盤改良工事が始まります!

 

『エコリフォームPRO養成講座』を開催します! 12月14日(火)


鳩山前首相が地球温暖化防止のために、90年比で25%もの二酸化炭素を20年までに
削減するということを宣言してしまったのですが、実は、宣言時点ではどうやってその目標を
達成するか、全く決まっていませんでした。

その後、厳格に検討された結果、産業で排出される二酸化炭素は既に日本の技術では
かなり効率が良いため、これ以上減らすのは難しいと言う結論になったようです。
そこで、出てきたのが我々の一般の生活活動によって排出されている二酸化炭素の量を
50%削減することによって、この目標を達成しようと言う方向性です。

もし、これが出来ないなら我々の血税を使って外国から「排出権」を購入するしかない
と言う結論に至ったようです。
ですから、今後我々はもっと二酸化炭素抑制について考えていく必要が出てきました。

この中で、今一番効果があるとして、注目されているのが家を「高気密・高断熱化」し、
家の「設備を高効率設備に変える」ことによって削減する方法です。
(国民に寒いのも暑いのも我慢しろと言う方向ではありませんので、 念のため・・・)

つまり、今後は新築だけに限らず全ての住まいがこの方向に改良することになりそうなのです。
そうなると、エコリフォームはかなりの数行われることになります。

しかし、毎回このような事が発表されると、リフォーム詐欺などの被害が多発し、
既に住宅版エコポイントでもこの問題が出てきています。

今回の開催される養成講座は、建築士、工務店・施工店、建材メーカーさんなどを対象に、
正しいエコリフォームの知識・技術をもった方を養成し、国の機関である、環境省が
その資格を来年度を目標に発行・認定する予定で、このようなトラブルを未然に防ぐ目的で
開催されます。

非売品のテキストを使用して、講義が行われます。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-エコリフォームPROマニュアル
使用されるマニュアル 
P156 発行:財団法人日本環境協会 非売品



今回は大阪で先行開催と言うことで、無料で行われますので興味のある方は、
詳細を以下で確認下さい。

エコリフォームPRO養成講座の開催概要 」 ←クリック
 

NEWS「ゆう+(プラス)」で放送されました!

我々が運営している、「大阪エコリフォーム普及促進地域協議会」に
朝日放送からエコリフォーム現場の取材依頼がきました。
13日に取材をして、そして今日16日に放送予定と言うことでした。

取材現場へ行ったのは、弊社の木村です。

取材では、最近関西の番組によく出ている、堀 友理子アナウンサーが来たそうで、
どんな感じに放送されるのか、楽しみにしていました。

取材時間は、約1時間程度で弊社の木村も5分程度の解説を行ったそうです。

大阪の夕方のニュース番組「ゆう+(プラス)」の根堀葉堀(多分、堀さんに掛けたんでしょうね。)と
言う特集でその様子が放映されました。

弊社の木村はと言うと。

出ました!最後に解説員的な扱いで、エコリフォームの注意点を写真とコメントと
共に出してもらっています^^)


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-NEWSゆうプラス
NEWS ゆう+(プラス)根ホリ葉ホリ

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ NEWSゆうプラス 根堀葉堀
木村の言う注意点を堀さんが解説

エコリフォームの輪。
ますます広がっていくでしょう!!
 

日本三大庭園「兼六園」の感想


東茶屋街から歩いて10分。
目指す兼六園に近づいてくると、こんな看板とお目にかかります。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園まで直ぐ
ほふく前進って・・・

かなり近いようです。
少し歩くと、ありました!


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 入り口
兼六園「桂坂口」

秋と言うこともあり、紅葉がかり出していて、色合いのコントラストがとても綺麗でした。
桜や、梅の木が沢山ありましたので、秋だけでなく春に来るのも良いのだと思います。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 庭園1
兼六園 庭園1

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 庭園3
兼六園 庭園2

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 庭園2
兼六園 庭園3

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 庭園4
兼六園 庭園4
家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 庭園5
兼六園 庭園5

なかなか良い写真集だなぁと自画自賛。
敷地もかなり広くて撮りたいなぁと思う場所も結構ありました^^)

なかで見つけた面白スポット↓


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 根上松
兼六園の"根上がり松"

もともと小高く盛った土の上に松を植えて、あとから盛った土を少しづつ取って出来たものだそうです。
となりのトトロの杜の木を思い出しました。

つづいてこれ↓


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-兼六園 噴水
兼六園の自然の噴水

奥にある、池がこの噴水よりも高いところにあるため、
池の水が自然と湧き出して、噴水となっています。
ポンプで無理やり噴水にしているものしか見たことが無かったので、
とても感動を覚えました!!

まだまだ、沢山の見所があったこの兼六園。
こんどは、春に来てみたいと話つつ、金沢観光を終えました。

この後、昨日式を挙げた友人の故郷である、加賀の山代温泉でホッコリし大満足のうちに帰路へつきました^^)
良い休日を過ごせたものです。
 

金沢百番街 ~ 加賀棒茶 を探し求めて

近江市場から10分ほど歩くと、
JR金沢駅に到着します。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-金沢駅
金沢駅前


ここも、既に昨日のリサーチから来たのですが、
ここでも目的は、「おみやげ」

駅舎の中に、「金沢百番街」と言うショッピングセンターがあり、
その中の「おみやげ館」に行くと、金沢名物が大概手に入ると言うことを聞いて行ってみることに。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-金沢百番街
金沢百番街 ブログのために撮影^^)



リサーチはそれだけに留まらず、その中でどのお土産が美味しいかなども既に聞き取り済み。
辿り着くと、目的の店に一直線。他の店は振り向きもしませんでした。

今まで、お土産選びでこんなに早く終わったことがあっただろうか・・・
所要時間、約10分程度で全員分のお土産購入終了。
一部、試食もしましたが流石噂通り、珍しくも美味しい^^)
これは確実に喜んで貰えるでしょう!

買い物終了。


流石に歩き疲れたので、今度はバスで「東茶屋街」と、言うところへ。
昔の日本家屋が未だに建ち並ぶ、風情豊なその茶屋街で、
これまた昨日リサーチしておいた、
「加賀棒茶」
と、言うお茶をたしなみに行きました。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-金沢 東茶屋街
風情のある東茶屋街


そこで、またまたリサーチで聞いておいたお茶屋さんを発見。
古い日本家屋を改装したそのお茶屋さんで、一腹することに。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-茶屋
天井が低く、昔のたたずまいのまま

加賀棒茶というのは、お茶を葉っぱではなく茎の部分でとるお茶のことです。
早速注文して出てきたのがこちら↓


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-加賀棒茶
噂の(?)加賀棒茶セット

歩いている途中に、食べたいと言っていた
「ぜんざい」がセットで付いてきて、大興奮^^)

ほんのり甘いこのぜんざいがまた絶品!
そして、加賀棒茶を頂く。

普通のお茶と違って、口の中で風味が残ると言った感覚がします。
普段から、麦茶しかほとんど飲まない私にとっては、
全く違った味のするお茶でした^^)


このお茶屋さん、テーブルが3つしか無く、
そのうちの一つに恐らく常連さんと思われるお客さんがいました。
多分、午前中の間ここで本を読みながらゆっくりしていたのだと思いますが、
そんな休日の過ごし方もなかなか「おつ」なものだなぁ~と。

この御茶屋街は、ほとんどが一見さんお断りだそうで、
常連として来るお客さんが、きっとこのようにしてゆっくり出来る憩いの場となっているのでしょう。

いつか、こんな風にしてゆっくりと過ごす老後が過ごせたらと思った、一幕でした^^)

そして、この後、日本三大庭園と言われる
「兼六園」へ。
 

石川県 金沢~山代温泉のたび^^)

今日は、嫁の誕生日と言うこともあって、久々に日曜日にお休みを頂きました!
昨日、大学の友人が石川県の金沢市で結婚披露宴を挙げたので、
その勢いで、今日は金沢見学です^^)


結婚して、初めての遠出です。新婚旅行とか言ってないので。
嫁がやけにワクワクしていて、なんだかこっちまでワクワクしてしまいました(笑

昨日、大学の地元の友人に金沢の観光スポット情報はきっちり聞いているので、
今日は朝からみっちり金沢観光!

宿泊した、市内の片町と言うところのホテルから、まずは朝昼兼用のごはんを食べに、
一路、近江市場へ。

この近江市場、カニやらの海鮮ものが有名で、地元の友人達曰く、
そこで食べる「海鮮丼」が美味しいらしい。

中でも、特定のお店が人気があるようで、その話に出てきたお店を探すことに。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-近江市場
金沢市の近江市場の通り


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-近江市場のカニ
近江市場に並ぶ、カニ達

美味しそうなカニ達を横目に、噂のお店を探索。
すると、人だかりのあるお店が目に付く。

海鮮「ひら井」さん。
見つけました。

開店早々にも関わらず、店はいっぱい。
そこで、店の人が2号店ならまだ空いていると言う事で、
そこまで案内して頂きました。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-海鮮丼のひら井
海鮮丼の「ひら井」さん 2号店

2号店は、市場の中にある1号店とは違い、洒落た感じのたたずまいです。
早速、店の中に入りメニューを見ると・・・

「う、旨そう・・・」

どれも、これも、旨そうな丼物ばかり。
今思い出しても、よだれが出そうです^^)

で、2人して同じ物を注文。
出てきたのが、これです↓


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-海鮮丼
海鮮丼(写真の腕を磨かなくては・・・)

海の幸が、てんこ盛り丼です。
こんな贅沢品を食べるなんて、良いのでしょうか!?

見ただけでも十分旨そうですが、実際旨いです。

トロが口の中でトロけます。
油がシッカリ乗っていて、今でも口の中にその感触が残っています。

うなぎも冷凍品とは比べ物になりませんね。当たり前ですが。
これこそ、うなぎです。

カニも当然、何もつけずにそのまま食ってやるのが一番でしょう。
ウニにイクラ・甘エビ、どれをとっても旨い。

ご飯も、ほんのりスメシになっていて絶妙!!

日本の食は、この微妙な味を出せるから旨いのだと思います。
外国の大味(辛い、甘いなどがはっきりしている)な食べ物にはない、
絶妙の味。

これこそ、日本の味ですね。

昨日、披露宴を挙げてくれた友人に感謝です^^)
こんな機会、滅多にないですもんね。

その友人曰く、石川の回転寿司をなめたらアカンそうです。
こう言うのが回っているとのこと。
今度来る機会があれば、是非食ってみたいものです♪

飯だけで、とっても幸せな気持ちになれた2人でした。

次は、一路「金沢駅」へ
 

M様邸の地鎮祭!!

今日はM様邸の地鎮祭です。
昨日は、雨模様だったので少し心配していたのですが、
今日はシッカリ晴れました^^)

地鎮祭は、工事が安全に行われることを祈願して行うのですが、
その方法は様々です。

今回は、土地の砂を神社へ持って行きお祓いを受けた砂を
地鎮祭当日に返すというやり方でした。


多いのが、宮司さんが現場に来て進行を進めると言うやり方なのですが、
今回はお施主さんであるMさんが進行役でした^^)


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-地鎮祭
地鎮祭風景


M様ご夫妻のお母さん、おじいさん、お父さんが見守る中、
お祓いをした砂をその土地に沈め、塩、米、酒を土地の中心と4隅に撒いていきます。
この時に、お祓いとお清めを込め、工事の安全を祈願します。

そして、一通り終わって安全祈願の乾杯。

最後に工務店社長さんから、祝詞の御発声です^^)


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-地鎮祭の祝詞
祝詞をあげる、森田社長



家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-祝詞の献上
祝詞のご献上

最後は最高の笑顔^^)
お施主さんの喜びの表情が伺える。
正に仕事冥利に尽きる瞬間です!


 

M様邸の地盤調査

今日はM様邸の地盤調査。

私も昔、ある大手ハウスメーカーで仕事をしていたころに、地盤調査をしていたことがあります。

地盤調査とは、建物を建てる土地が建物の重さに耐えうるかどうかを調べるための調査です。
地盤が弱ければ、建物が沈んでしまう可能性があります。
また、最悪の場合には不同沈下と言うものが起こり、家自体が傾いてしまうこともあるわけです。

そんなことが無いように、今では地盤調査は家を建てる前に必ずやるようになっています。
(あーだ、こーだ言って、地盤調査をしようとしない一部の建築家が居ますが・・・)

M様の土地は、30年ほど前にニュータウンとして開発された土地です。
造成地と呼ばれる土地で、山を切り開いて宅地とした場所に当たります。

造成地の場合、山の斜面の状況によって土を新たに盛った場合があります。
この場合、その土を盛った分だけ土かシッカリと締まっていないと土地が柔らかい可能性があります。


前回、解体した家が既に傾いていたことから土地が柔らかいであろう事は、大体検討がついていたのですが今回改めて調査を致しました。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-スウェーデンサウンディング試験機
調査用の「スウェーデン式サウンディング試験機」

私がやっていたころは、殆どが手動だったのですが、
この機器は、殆ど自動で調べてくれるようです。
機器のボタンをポチッと押すだけで、どんどん調査を進めてくれる。

調査の方法は、ドリルのような先のついた棒をグリグリ回しながら突き進んでいくと
言う、至ってシンプルな方法です。
100KGの重りが付いていて、柔らかいとその棒がどんどん入って行き、
硬いとなかなか入っていかない訳です。


私と工務店の社長や設計士さんが見守る中、
その棒がどんどん中へ入っていく・・・

ある程度予想はしていましたが、やはり決して強い地盤とは言えなさそうです。
調査員さんが、1ポイント終わるごとにその調査結果をグラフで見せてくれるのですが、表面部分は決して硬いとは言えなさそうです。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-地盤調査
調査の様子

建てた後に、建物が傾いたりしてはいけません。
これはシッカリとした地盤補強などの対策が必要そうです。
次はどのように補強するかがポイントです。
 

大阪府さんからのご依頼で、セミナー講師を務めました!

我々が運営事務局をしている、

「大阪エコリフォーム普及促進地域協議会」

に対して、
大阪府さんからのご依頼で大阪府さんが運営している、
リフォームマイスター登録事業者さん向け研修会での、
セミナー講師のお話を頂きました。


前回は、近畿大学の岩前篤教授に講師をお願い致しまして、
これがかなりの好評だったようです。

そして、今回は2部構成になり、

1部を岩前教授。

2部を弊社の木村

が担当させて頂くことになりました。


岩前教授のお話は、いつも大変面白く、
私自身も大変楽しみにしています。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-岩前教授20101109
講師の岩前教授


前回に引き続き、業者さんが興味津々でお話を聞かれている姿が印象的でした。


家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-セミナー風景20101109
研修会開催風景

この研修会では、毎回大勢の事業者さんが参加されていて、
今回もかなりの方が参加されていました。
第1部としては、総論としてお話がありました。

家づくり成功へのみちしるべ、太田のブログ-木村敏幸20101109
第2部 木村からの話

第2部はより実践的に近い内容。
我々が普段、ご相談されて実際にあった不具合の事例や、
エコリフォーム、高気密・高断熱の計画の基本についてのお話をさせて頂きました。

研修会が終わった後も、複数の事業者さんからご質問を頂いて、
大変有意義な研修会が出来たと思っています。
今後も様々な場所で、お話させて頂ければ思っています^^)
 
 
資料請求・お問合せ