ダイケンホーム&サービスの評判、坪単価

<スポンサードリンク>

  Home > ハウスメーカーの評判と比較、坪単価 > ダイケンホーム&サービス

 

daiken.jpg

daiken home&service

 

ダイケンホームは、フローリングなどの建材を販売する大手メーカー大建工業株式会社の子会社で、もともと大建工業株式会社の中で販売していたツーバイフォー住宅の販売事業を引き継いで誕生したハウスメーカーです。

そのため、社歴は長く、1963年から住宅の販売を行っています。

そんなダイケンホームの評判や坪単価、評価を詳しく見ていきましょう。

目    次


 

ダイケンホームの特徴

 

<スポンサードリンク>


◆ ダイケンホームの特長 1 : 住宅の基本性能重視の家づくり


 

ダイケンホームは、ツーバイフォー(2×4)工法を採用した住宅に求められる基本性能
(耐震、耐風、耐火、空気環境、耐久性)を重視した家づくりが特長です。

では、それぞれの性能を見ていきましょう。

 

◇ 「耐震や耐風圧力」について

 

ツーバーフォーのモノコック構造とダイライトなどの耐震性に優れた材料によって耐震強度を確保しており、
住宅性能表示制度の耐震等級は最高等級の3を標準で取得が可能です。
(間取りによっては最高等級が取れない場合もあります)

さすが建材メーカーの子会社といったところでしょう。

 

◇ 「耐火性」について

 

ロックウールやファイヤーストップ、ダイライトMSなどの使用によって
木造であっても、『省令準耐火構造』の対応ができるようです。

木造住宅で準耐火構造を取得するのは非常に大変なのですが、
しっかりと対応できるようにしているところは大手建材メーカーですね。

これで、準耐火構造でないと建てられない都市部などでも木造住宅を選択できるようになっています。

 

◇ 「空気環境」について

 

<スポンサードリンク>

親会社の大建工業株式会社は、ホルムアルデヒドを吸着する建材の販売も行っています。

ダイケンホームでは、その建材を使うことで、
新築してすぐのホルムアルデヒドが多く放散する時期の濃度を下げる効果が期待できます。

また、新築した際に出る化学物質はホルムアルデヒドだけではありません。
シンナーの原料であるトルエンやキシレン、エチルベンゼンなどの人体に有害とされる化学物質が存在し、
新築の時にはホルムアルデヒド同様高濃度となっている家もあるのですが、
ダイケンホームではこれら化学物質の測定をして、その結果をお住まいの家族さまに報告するように
しているようです。

これは、評価できる点でしょう。

ただし、シックハウス対策には換気もセットに考えないといけません。
それは、建材から出る化学物質が基準値を下回っていても、
新調した家具から人体に危険とされる化学物質が出ている可能性があるからです。

ダイケンホームでは、排気だけに機械換気を用いる第3種の換気システムが採用されていますが、
気密性能が高くないと計画通りの正常な空気の流れを作ることが出来ません。

ダイケンホームの気密性能は公表されていませんでしたので、
気になる方は測定などを行い確実に換気システムが機能するかを確認しておいたほうがいいでしょう。

 

◇ 「耐久性」について

 

ダイケンホームでは、耐久性に影響を与えるシロアリ対策に力を入れているようです。
一条工務店などでも採用される加圧浸透式の薬剤注入を1階の床下に使う材料全てに施しています。

これにより長期間シロアリに対して効果を発揮します。

<スポンサードリンク>

また、法律で定められている地面から1m以下の材料には薬剤塗布、
土壌にも薬剤を散布するようです。

3重でシロアリ対策を施しているメーカーも少ないので、これは評価できるところではないでしょうか。

ただ、欲を言えば1階部分全てを加圧浸透式の薬剤注入をしてほしいと思ってしまうところです。

いくら「人体に影響が小さい薬剤を使うので大丈夫」と言われても
ゴキブリと近縁のシロアリを寄せ付けないようにする薬剤ですので、薬剤塗布には心配が残ります。

 

 


◆ ダイケンホームの特長 2 : 大手建材メーカーの子会社だからできる価格


 

大建工業株式会社という大手建材メーカーの子会社ということもあって、
使用する建材を安く仕入れることができるようです。

『大建工業の商品は良いけど、価格が高い!』

そんな印象があったのですが、使われている建材と価格を見ると、
一般商流で仕入れた工務店では実現できない価格設定になっているように感じます。

→ ページのトップに戻る

 

 

ダイケンホームの評判

 


◆ ダイケンホームの評判 1 : 会社の経営状況


 

ダイケンホーム&サービスはもともと大建工業から独立して、
グループ再編でダイケンサービスに集約された形になっています。

また、ダイケン工業が株式を取得している別会社が業績悪化などで倒産していることもあり、
ダイケンホーム&サービスは大丈夫か心配される方が多いようです。

<スポンサードリンク>

確かに、新築途中で倒産といったことになると、支払った分を満額返金される保証もありませんし、
「倒産したけどしょうがない」といって終われるような金額ではないため、
検討される方にとっては心配な点でしょう。

大建工業はリフォーム資材等の製造、販売もしていますので、
新築だけをターゲットにしているハウスメーカーよりは倒産のリスクは低いかもしれませんが、
大手ハウスメーカーに建材を卸している関係から、
なりふり構わず販売を強化するといったこともできませんので、微妙な立場であることは確かです。

あとで支払い方法について詳しく紹介しますが、ダイケンホームが気に入って、
その点が気になる方は、支払い方法を交渉するといった方法もあります。

 

 


◆ ダイケンホームの評判 2 : アフターサービス対応の良さ


 

引渡しを受けた方からの評判は比較的良いように感じます。

それも、建材メーカーはなにかクレームがおきると、
ハウスメーカーや工務店から矢面に出されお客さまの対応にあたらないといけません。

そのため『会社の体質として対応が親切であったり慣れているのか・・・?』など
考えてしまいます。

クレームは些細な不手際やミスの積み重ねだと思います。
しっかりとした対応ができれば、満足に繋がったりもします。

お客様相談室で対応していた私の印象として、
ミスの後のフォローができている会社はお客さまも安心できるのではないかと思います。

こういった点は評価できますね。

<スポンサードリンク>

→ ページのトップに戻る

 

 

ダイケンホームの商品と坪単価

 

 


◆ ダイケンホームの商品ラインナップ


 

 

ダイケンホームには、以下の商品があります。

 

  • レグナントファシーノ

深い軒の出(90cm)と次世代省エネ基準適合の標準的な2階建て住宅

坪単価の目安:1坪あたり55~65万円

  • ルキアーノ

ミサワホームの蔵のある家と同じような発想で、1階と2階の間に収納スペースを
設けた2.5階建ての住宅

坪単価の目安:1坪あたり55~65万円

  • プリファ

省エネ基準適合の企画型の住宅

坪単価の目安:1坪当たり40万円代~

  • プリファ・エス

プリファのタイプで多少の変更ができるタイプ

坪単価の目安:1坪当たり50万円台~

  • ヴィセーヌ

外張り断熱+屋根断熱+床断熱仕様、セントラル空調、調湿建材の使用により
快適な空間を実現(?)する住宅 かなりの豪華仕様

坪単価の目安:1坪あたり65~80万円

<スポンサードリンク>

  • アーバンティⅢ

3階建ての住宅
特に目立った特徴はない

  • レグナントヴォーグ

外観を豪華仕様にした2階建て住宅

坪単価の目安:1坪当たり70~85万円

 


◆ ダイケンホームの坪単価


 

ダイケンホームの坪単価は大よそ

50 ~ 85万円

となっています。

これは、建物の工事価格ですので、
たとえばダイケンホームで標準的な40坪の家を建てようと思うと
総支払額で約3,200万円ほどになるのではないでしょうか。

外構や解体、カーテン・照明などにも別途費用がかかりますので、
コストコントロールはしっかりと行ってください。

 


→ ページのトップに戻る

 

 

ダイケンホームの快適性

 

 


◆ ダイケンホームの断熱仕様


 

ダイケンホームは、充填断熱仕様と外張り断熱仕様の2つがあります。

 

<スポンサードリンク>

◇ 充填断熱仕様

 

主にロックウール断熱材で壁、天井を断熱し、床には、発砲プラスティック系断熱材を
採用しています。
窓には、アルミの断熱サッシ+高遮熱断熱Low-E複層ガラスを採用し、
次世代省エネ基準を満たしています。

ただ、仕様からいくと、次世代省エネ基準に基づいて計画されたもので、
他のハウスメーカーと比較すると断熱では見劣りする仕様だと思います。

ただ、壁の断熱にロックウールを採用しているのは、遮音効果が高くなります。

私も以前音の測定を行なっていましたが、ロックウールは優れた吸音性を発揮し、
グラスウールや発泡プラスティック系断熱材などと比較しても効果が高いです。

断熱はそこそこで、外の音をどうにかしたいといった方には、最適ではないでしょうか。

 

◇ 外張り断熱仕様

 

ダイケンホームのホームページでは外断熱と記述がありますが、
外張り断熱が正解だと思います。
この外張り断熱ですが、気密の確保ができているのか心配です。
というのも、ホームページの記載では、断熱材のジョイント部分に気密テープを張り
気密を確保していると書かれているのですが、断熱材には、通気が確保されるように
溝がほられているのです。
そして丁寧なことに、その水を外に抜くために下部の気密処理はされていない状態です。
防水シートで気密を確保するということであれば理解ができるのですが・・・

また、よく見ると、断熱材にベースコートをして、塗り壁で仕上げるようです。

<スポンサードリンク>

サイディングが主流のこの時代に、塗り壁とはとても挑戦的だと言えます。
塗り壁はやはりメンテナンスにお金がかかることや
サイディングの種類も豊富になってきたので、徐々に減ってきているのですが・・・

そんなことから、私はあまり魅力を感じないです。

 


◆ ダイケンホームのセントラル空調


 

私はセントラル空調にはあまり肯定的ではないのですが、
ダイケンホームのセントラル空調についてもあまり魅力を感じません。

ヒートポンプが大きくなるため、エネルギー消費効率がエアコンなどに比べると
落ちてしまいますし、定期的なメンテナンスが必要な大型機械では、
そのメンテナンスにお金がかかってしまいます。

お掃除ロボットなどでエアコンは掃除などの面倒臭さが改善されている時代。
イニシャルコスト、ランニングコストなども含めて検討すると、
セントラル空調を選ぶメリットがあまりに小さい気がします。

セントラル空調を選ぶ方は、それが本当に欲しい機能かどうか考えて選んでください。

→ ページのトップに戻る

 

 

ダイケンホームの代金の支払い方法

 

支払い時期 支払い金額、割合
契約時 請負金額の 20%
工事着工時 請負金額の 30%
上棟時 請負金額の 30%
建物竣工時 請負金額の 20%

 

<スポンサードリンク>

上棟までに、80%を支払うダイケンホームの支払い方法は、
ダイケンホームにとって非常に有利な条件になっています。

ツーバイフォーは、パネルを工場で製造することもあり、
先行して代金を徴収したい気持ちはわかりますが、
上棟までの出来高と支払う金額に大きな差が生じています。

今の時代、会社が倒産することも考慮して、支払い条件については、
慎重に協議しましょう。

→ ページのトップに戻る

 最終更新日 : 2011年10月17日

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ダイケンホームを他のハウスメーカーと
徹底的に比較してください!

ハウスメーカーの評判一覧
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー